2023年6月16日
施工管理技士は、建設業界でも需要のある資格のひとつです。土木工事の施工管理に携わる方にとっては「土木施工管理技士」の資格が必要なこともあるので、まずは「2級」の取得を検討する方が多いかもしれません。しかし、2級土木施工管理技士の試験は難易度が高いので、業界経験者の方でも試験対策をしなければ合格は厳しいでしょう。
そこで今回は「土木施工管理技士2級合格のための勉強方法」と題して、第一次・第二次検定別で勉強方法を解説します。受験を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。
2級土木施工管理技士の第一次検定は、学科試験です。出題方法は、四肢択一のマークシート方式で出題数は61問あります。その中から40問を選択して、マークシートに回答します。問題の内容は土木工学や施工管理法、法規などのさまざまな知識が問われます。
試験の特徴としては、「出題の中から回答する問題を選べる」という点で、わからない問題があっても別の問題に回答できれば問題ありません。ただし、実務ではあまり聞かない問題も出題されるため、計画的に勉強を進めて受験対策をすることが大切です。
以下では、2級施工管理技士の第一次検定にオススメな勉強方法を紹介します。
2級土木施工管理技士の第二次試験は、実地試験です。出題されるテーマに沿って、自身の経験を述べながら回答する記述式問題になります。そのため、現場に関する知識に加え、施工管理者としての経験が試されます。出題数が少なく、時間制限もあるため、一つの問題で正確に回答することが大切です。その中でも「経験記述問題」は、伝えるべき要点を抑えて簡潔な回答を心がけましょう。
以下では、2級施工管理技士の第一次検定にオススメな勉強方法を紹介します。
続いて、2級施工管理技士の資格取得に向けて、効率の良い勉強方法を3つ紹介します。
独学は不安な方や短い時間で効率よく勉強したいという方は、講習や通信講座を活用することをオススメします。最近では、自宅や職場から勉強できるオンライン講座なども増えてきています。講習や講座を受講すると教員に質問ができるので、わからない部分をしっかり理解した上で勉強を進めることができます。コースや期間は学校によって様々なので、ご自身にあったものを選びましょう。
効率よく勉強を進めたいけれど、あまりお金はかけたくないという方には、テキストや過去問を使って独学する方法がオススメです。2級土木施工管理技士に関する問題集や過去問は書店で購入することができるので、自分のレベルに合ったものを選んで勉強を進めると、学習費用を抑えながら対策することができます。テキストはさまざまなものが販売されていますが、出来るだけ最新のものを選ぶようにしましょう。最新のものは昨年の出題の傾向を踏まえて、練習問題が組まれているので効率的に勉強を進めることができます。
2級土木施工管理技士は国家資格なので試験の難易度は高いですが、テキストに沿って対策を行えば独学でも合格は狙えます。また、テキストが一通り終わったら、過去問を使って実践的に勉強を進めていきましょう。
仕事が忙しく、スキマ時間に勉強がしたいという方には、アプリを使った学習方法が良いでしょう。2級土木施工管理技士の試験対策としてオススメなのが、『2級土木施工管理技士 過去問コンプリート』です。スマートフォンひとつで勉強を進めることができるので、通勤時間や移動時間を有効活用できます。
また、各問題に解説が表示されるので、間違った部分を振り返りながら勉強を進めることができます。スキマ時間に勉強したい方はもちろん、机に向かって勉強することに気乗りしない方にもオススメです。
最後に、2級土木施工管理技士合格のためにやってはいけないことを3つ紹介します。
一つ目は「基礎固め」をしないことです。とくに、施工管理として経験年数が豊富な方の場合、あまり勉強をせずに試験に挑むケースが多いですが、オススメはしません。2級土木施工管理技士は1級と比較すると難易度の低い資格ではあるものの、問われる内容は専門的な知識が多く、初見で回答するのは難しいと言えるでしょう。どんなに知識が豊富な方でもテキストなどを使って対策を行い、基礎を固めてから試験に挑むようにしましょう。
二つ目は「時間がない中で勉強する」ことです。試験日が事前に決まっているからこそ、勉強期間は計画しやすいはずです。「対策に必要な勉強時間」「1日にどのくらい進めることができるか」を計画した上で、勉強を進めていきましょう。
三つ目は「経験記述を自己流で書く」ことです。経験記述には書くべきポイントがあり、それを簡潔に伝える文章が必要です。自己流の文章では重要事項の抜け漏れが発生しやすく、合格に至らないケースもあります。回答の仕方はテキストや講座などで学ぶことができるので、まずは事前に準備して模範解答と見比べてみましょう。
2級土木施工管理技士は、建設業界で重宝されている資格です。経験年数の浅い方でも様々な仕事が行えますし、昇進や転職などのスキルアップに役立ちます。建設業界に興味がある方や、より専門的な知識を身につけたい方は、2級土木施工管理技士の資格取得に挑戦してみてはいかがでしょうか。